2022年12月26日月曜日
お手伝いでリハビリ♪
こんにちは!
リハビリテーション科です😀
入所者さんたちに高根地区で
各ご家庭に配られるカレンダーの
袋詰め作業をお手伝いしていただ
きました。
久しぶりの内職仕事に皆さん
大変張り切っておられ、
「楽しい」
「これが誰かの家に届くんだね」
「知り合いのあの人の家に届くかな」
と、とても意欲的に
取り組んでいらっしゃいました。
作業を終えた後も、
「もっとやりたい」
「他に何か仕事はないの?」
とおっしゃってくださる方が多く、
予想以上の反響にスタッフ一同
驚いてしまいました。
今後も定期的にこういった機会を
作っていけたらと思っています😄
2022年12月20日火曜日
臨床工学科 科長 に聞いてみよう
こんにちは、事務長の黒坂です。
https://www.youtube.com/post/UgkxujJkvz19OMWtv36tfOVt4cUNh1lLA59R
村上記念病院チャンネルのコミュニティに
臨床工学科 科長 への質問コーナーを設置しました。
人工透析や臨床工学技士について
疑問に思っていることや質問等がございましたら
YouTubeのコミュニティにお気軽に投稿ください♪
ある程度の質問をいただきましたら
当院 臨床工学科の科長が、
動画にしてやさしく解説いたします。
質問コーナーに行くには、
↑の科長の画像、または
その下のURLをクリックください。
ご質問お待ちしております☆
~YouTube 村上記念病院チャンネルのご紹介~
村上記念病院では、これからも医療や介護の情報
2022年12月10日土曜日
シャントの神様
こんにちは。事務長の黒坂です。
https://youtu.be/iHJXMa_t2_0
YouTubeに動画をアップしました。
今回は久々の臨床工学技士による動画です☆
タイトルは「シャントの神様」
新キャラ登場です☆
今回も、笑いを盛り込みつつも
いたって真面目に解説しております。
ぜひご視聴ください。
臨床工学技士によるこれまでの動画はこちらから
シャントを長持ちさせるPOINT
シャントの神様【予告編】
へぇ~そうなんだ! 透析治療のおはなし
臨床工学技士の実態を探れ!
~YouTube 村上記念病院チャンネルのご紹介~
村上記念病院では、これからも医療や介護の情報
2022年12月8日木曜日
電子カルテ導入定例会議~第3回目~
こんにちは、総務 榎本です😀
2023年2月に更新予定の
電子カルテシステムについて、
昨日 第3回目の定例会議を開催しました。
院長はじめ、各部署から選出された職員が
リーダーとして参加しています。
今回の議題は、次の通りです。
・今後のスケジュール
・電子カルテ開発室 設置(12/23~)
・院内ネットワーク工事について(12/18)
・サーバラックの作業について
いよいよ院内工事が始まり、ハード面の
整備が進んでいきます。
2月なんてまだまだ先、と思っているうちに
導入前の定例会議は残すところ2回となり
ました。早いです!
しかし、電カル導入からお世話になっている
株式会社エヌ・シー・エスさんが
完全サポートしてくださるので、
職員もガンガン質問しながら
2月に向けて準備しています。
担当職員の皆さん👏
スムーズに更新できるよう、
引き続きよろしくお願いします。
2022年12月7日水曜日
2022年度 永年勤続表彰
こんにちは、総務 榎本です😀
2022年度の永年勤続表彰を行いましたので
ご紹介します。
本日、朝礼にて石井院長より表彰状を
授与されました。
今年度は10年看護師1名が表彰を受けました!
時に、職員に支えられて今は子も大きく
成長したと話してくれました。
10年の月日は短いようで長いことを子の
成長ぶりでよくわかりますよね。
育児と仕事の両立は、職場の協力も大きな
支えとなります。
職員同士、お互いさまの気持ちを
忘れずに支え合っていきましょう!
今後もますますの発展を目指し、
職員一丸となって努めてまいります。
2022年12月5日月曜日
2022年度② 院内感染防止対策委員会勉強会②
こんにちは、総務 榎本です😀
2022年11月30日(水)に
院内感染防止対策委員会主催の勉強会を
実施しましたのでご報告します。
今回のテーマは
恒例の「手指衛生」です。
恒例の「手指衛生」です。
医療関連感染対策とその研修は、
2007年より施行された改正医療法で
すべての医療機関の全職員に対して
義務化されています。
手指衛生の重要性は医療従事者だけ
でなく、感染対策で多くの方がこの
コロナ禍で実践している予防方法だと
思います。
手指には様々な細菌やウイルスなどの
微生物が付着しています。
除菌には、手洗いよりもアルコール
除菌の方が効果が高いそうです!
手洗いとアルコール除菌の使い分けは、
目に見える汚れがあるかないかで
決めるとよいとの事。
また、特に忘れやすい手の甲、指の間、
親指、手首も忘れずに手洗いまたは
アルコール除菌を行いましょう!
2022年12月2日金曜日
クリスマスツリー飾りつけ☆
こんにちは
事務長の黒坂です。
今年もクリスマスの季節がやってまいりました。
村上記念病院では毎年、ロビーにて
とても大きなクリスマスツリーを飾っています🎄
今回はその飾りつけの様子をショート動画に
してみましたのでぜひご視聴ください。
~YouTube 村上記念病院チャンネルのご紹介~
村上記念病院では、これからも医療や介護の情報
2022年12月1日木曜日
2022年度 リハビリ科 実習生のご紹介 vol.4
こんにちは。事務長の黒坂です。
本日は、新潟リハビリテーション大学
医療学部 リハビリテーション学科
作業療法士専攻 の1年生さんが2名
見学実習に見えられました。
担当のOT(作業療法士)さんとパチリ📸
1年生ですので、何事も初体験ばかりで
きっと不安が尽きないと思います。
そんな時は、仲間や学校の先生はもちろんのこと
当院のスタッフをはじめ、実習先の担当さんにも
遠慮なく相談してくださいね。
素敵な医療人となられることを期待致します。
がんばれ~☆
ちなみに、作業療法士ってどんなお仕事なの?
と思われた方は、どうぞこちらの動画をご視聴ください♪
2022年11月28日月曜日
2022年度 秋の防災訓練
こんにちは、総務 榎本です😃
先週実施した秋の防災訓練の様子を
ご報告します。
夜間想定での火災による訓練で、新入職者を
中心に実施しました。
今回は放送設備が新しくなって初めての
防災訓練だったのですが、操作も覚えると
簡単で聞こえも良いです。
また、最後に災害時用のテントの設営訓練も
実施しました。
簡単そうに見えて、慣れないからか
皆バラバラの事をしてしまい、思うように
設営できなかったようです。
失敗や反省も訓練の大切な収穫だと
前向きに捉え、今後もしっかりと
災害対策に取り組んでまいります。
設営した男性職員で記念撮影💪
大変お疲れ様でした。
2022年11月25日金曜日
シャントの神様【予告編】
こんにちは。事務長の黒坂です。
現在、シャント管理について解説する
YouTube 動画を作成中です。
今回は、YouTubeショート にて、
少しだけその本編をお見せしちゃいます。
ぜひBGMと一緒にご視聴ください。
~YouTube 村上記念病院チャンネルのご紹介~
村上記念病院では、これからも医療や介護の情報
2022年11月21日月曜日
透析装置オーバーホール
こんにちは。事務長の黒坂です。
昨日、2022年11月20日(日)
透析装置の大規模なメンテナンスと
オーバーホールを行いました。
当院では年に一回、
毎年この時期に実施しています。
その様子をダイジェスト版にして
YouTubeショートにアップ致しました。
どうぞご視聴ください♪
村上記念病院では、これからも医療や介護の情報
に限らずちょっと役に立つ、様々な楽しい情報を
ジャンルを問わずにお伝えしてまいります。
よろしければ、チャンネル登録 と 高評価 も
お願い致します(^^)
村上記念病院チャンネル は 👈 こちらから
2022年11月18日金曜日
第4回 新人交流会~海岸清掃~ 動画公開!
こんにちは、総務 榎本です😀
2022年10月1日(土)に開催した
「第4回 新人交流会~海岸清掃~」の
動画をYouTubeにアップしました!
↑クリックすると視聴できます。
今回も事務長がドローンで撮影してくれた
ので、瀬波海岸の魅力もたっぷり詰まった
動画に仕上がっています😄
ぜひご覧ください!
~YouTube 村上記念病院チャンネルのご紹介~
村上記念病院では、これからも医療や介護の情報
2022年11月11日金曜日
2022年度 リハビリ科 実習生のご紹介 vol.3
こんにちは、総務 榎本です😀
言語聴覚学科の3年生1名が約2週間の
実習を行いました。
ブログにご協力いただきありがとうございました。
リハビリで患者さんが製作した作品を
背景に、快く撮影に応じてくれました。
実習の感想を伺うと、
「多職種が頻繁に情報共有しているところが
印象的で、多職種連携を見て学びました」
と話してくれました。
言語聴覚士が2名在籍しており、
そのうち1名は介護医療院専従です。
多職種連携は必須です。
多職種連携といえば、わかりやすい
動画でご紹介しておりますので
ぜひご覧ください👆→こちらをクリック
今回の実習で学んだ内容を活かし、
ぜひ勉学に励んでください!
応援しています💪
実習お疲れ様でした。
2022年11月8日火曜日
在宅医療普及啓発フォーラム
こんにちは。事務長の黒坂です。
YouTube Shorts はこちらから
11月26日(土)に、
村上市民ふれあいセンターにて
在宅医療普及啓発フォーラムが開催されます。
テーマは、
私たちのまちで "最期まで"
-あなたのこころに ACP -
-ピタッと寄り添うために-
この寸劇の主役は、なんとなんと☆
当院 YouTubeでもおなじみ
リハビリテーション科の石田科長なのです。
そしてもう一人、重要な役どころに
DJポリス(?) として、栄養科の北林科長も
出演致します。
当日は、粟島浦村公民館でも
オンラインにて、LIVE配信されます。
皆さま、足をお運びいただけましたら
うれしいです。お待ちしております☆
--------------------
っと、今回のブログはまだ続きます(笑)
これにあわせて プロモーションビデオを
作成し、当院の YouTube ショート に
アップしました。
もちろん、医師会さんからちゃんと
許可はいただいてますよ。
ぜひ、ご視聴ください。
2022年11月5日土曜日
電子カルテ導入定例会議~第2回目~
こんにちは、総務 榎本です😀
2023年2月に更新予定の
電子カルテシステムについて、
先日 第2回目の定例会議を開催しました。
プロジェクトメンバーは、各部署の代表が
選出されています。
今回の内容は、ネットワーク関係についての
打ち合わせでした。
各部署の希望を出し合いながら、
スムーズな更新を迎えられるよう
努めています。プロジェクトメンバーの皆さん、
引き続きよろしくお願いします。
2022年11月4日金曜日
2022年度 栄養科 実習生のご紹介 その2
こんにちは、総務 榎本です😀
3年生2名が約2週間の実習を行い、
本日が最終日となりました。
ブログにご協力いただきありがとうございました。
実習で印象に残ったことを伺いました!
「透析患者さんに栄養指導をしたことが
良い経験になりました」
「嚥下造影検査の見学と、言語聴覚士と
管理栄養士が話しているところを見て
多職種連携を学べました」
お二人とも、当院の特色をしっかりと
把握していることがよくわかりました。
実習、大変お疲れ様でした。😌
これからも将来の夢に向かって
勉学に励んでください!
2022年11月1日火曜日
村上記念病院広報誌「めもりぃ」第6号発行!
こんにちは、総務 榎本です。
2022年11月1日付けにて、村上記念病院広報誌
「めもりぃ第6号」を発行いたしました。
↓こちらからダウンロードお願いします。
今回発行した第6号は「地域版」で、
災害支援が特集記事となっています。
この広報誌は、記事の構成から編集まで、
すべて職員で作成しています。
めもりぃは第6号ですが、他の広報誌や
パンフレットなどの作成に携わってきた
メンバーで構成しているので、
回を重ねるたびにスムーズに発行日を
迎えています。👍
また、地域の回覧板(松山地区・緑町地区)
に入れていただいております。
感謝申し上げます😌
たくさんの方にご覧いただけたら嬉しいです😊
次回の発行は来年7月予定です。
お楽しみに☆
※過去の広報誌などはこちらからチェックできます。
2022年10月31日月曜日
2022年度 介護医療院地域交流会
こんにちは、総務 榎本です😀
2022年10月28日(金)に
介護医療院にて地域交流会を開催しました!
今回の開催内容は
♪♪「ハロウィンパーティ-2022
in 村上記念病院 」♪♪
♪♪「ハロウィンパーティ-2022
in 村上記念病院 」♪♪
YouTube村上記念病院チャンネルでおなじみ、
佐藤師長と言語聴覚士さん👏
レクリエーション委員会が企画し、
職員が介護医療院の飾り付けや準備を
頑張っていました。
当日は入所者さんの喜ぶ笑顔をみることが
できて、毎日の疲れも飛んでいくような
時間を過ごせました😊
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
また来年の地域交流会も、
楽しい企画をよろしくお願いします♪
2022年10月28日金曜日
介護医療院ってどんな施設?Part 2
こんにちは。事務長の黒坂です。
本日、YouTubeに新しい動画をアップしました。
タイトルは「介護医療院ってどんな施設?Part 2」
介護医療院の解説シリーズ 第2弾となります。
前回の動画はこちらから
YouTube 介護医療院ってどんな施設?Part 1
ブログ おかげさまで一周年☆
今回は、-おしえて!師長さん- と題し、
当院マスコットキャラクター めもりん と
介護医療院の師長さんが、Q&A形式 の
掛け合いで、さらに踏み込んだ内容を
わかりやすく解説しています。
どうぞご視聴ください♪
村上記念病院では、これからも医療や介護の情報
に限らずちょっと役に立つ、様々な楽しい情報を
ジャンルを問わずにお伝えしてまいります。
よろしければ、チャンネル登録 と 高評価 も
お願い致します(^^)
村上記念病院チャンネル は 👈 こちらから
2022年度② 医療事故防止対策委員会勉強会
こんにちは、総務 榎本です😀
医療事故防止対策委員会が主催する
院内勉強会
「Q&A」と「クイズ形式」による【実践編】
を開催しました。
講師はキョーリン製薬さんです。
快く撮影に応じていただきました。
ありがとうございました😌
医療事故防止対策は病院にとって
基本中の基本です。
今回の勉強会では、クイズ形式を
取り入れて、医療事故が起きる原因を
考えながら視聴しました。
特に私が印象的だったのは、
「5S活動」というもの。
5S活動とは
整理・整頓・清掃・清潔・しつけのことです。
医療現場以外でも、職場の安全や生産性向上に
有効な活動ですので、気になる方は
インターネットで検索してみてください。
学んだことを職員全員が共通認識として
持ち、実践してまいります。
2022年10月27日木曜日
2022年度 看護学校 実習生16
こんにちは、総務 榎本です😀
本日、新潟看護医療専門学校村上校
看護奨学金制度についてはこちらから
奨学金制度は、看護学校に在学中の方でも
お申し込みいただけます。
お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
TEL 0254-52-1229
医療法人 新光会 村上記念病院
担当:事務長 黒坂まで
の3年生が実習に訪れています。
ブログにご協力いただきありがとうございます。
いま一番大変なことは、
「看護師国家試験の勉強」
「実習」とのことです。
体も脳もお疲れのようですが、
たまには思い切って早く寝るのも
いいかもしれません。
体調管理しながら、頑張ってくださいね。
応援しています💪
さて、本日で
今年度の新潟看護医療専門学校村上校の
実習は終了となります。
学生の皆さま、
ブログにご協力いただき感謝申し上げます。
来年度もよろしくお願いいたします。
当院では看護奨学生を募集中です。
看護奨学金制度についてはこちらから
奨学金制度は、看護学校に在学中の方でも
お申し込みいただけます。
お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
TEL 0254-52-1229
医療法人 新光会 村上記念病院
担当:事務長 黒坂まで
2022年10月26日水曜日
看護部学習会 ~看護診断編~
こんにちは、
ブログ初登場の看護部長 岩橋です😌
先日、看護部で看護診断の学習会を行いました。
↑久しぶりのオフライン形式!
※感染対策を行いながら実施しました。
看護問題(患者さんが抱えている問題)を
各自バラバラの言葉で表現するのではなく、
患者さんに係る看護師が共通認識できる
ように統一化された診断名で表現することです。
今回は基礎の基礎。
学生時代に習ったスタッフはおさらいをした感じです。
当院の電子カルテには看護診断のシステムが
備わっているので、それを活用していきます。
↑実際の画面を見ながらの操作方法までやってみました。
慣れない言葉を覚えていくのは大変ですが、
日本で、世界で、一番多く使われている
看護診断を使い、統一した質の高い看護が
提供できるよう努力を重ねていきます。
2022年10月25日火曜日
冬に向けて
こんにちは。事務長の黒坂です。
10月15日(土) 、コベルコ建機さまより、
バックホーをお借りして、冬に向けて、
資材課長さんと共に重機の操作について
練習を行いました。
当院の地域は海が近いことから、積雪はわりと
少ないほうですが、それでも真冬のシーズンは
除雪が必要となります。
これまでは、駐車場の片隅に山積みされた
除雪後の雪を、ある程度まとまった段階で
業者さんに排雪していただいていたのですが、
なかなかどうして結構な費用がかかります。
そこで一昨年、資材課長とふたりで
小型車両系建設機械(3t未満)の免許を取得し
自分たちの手で排雪することによって
経費の削減に一役買っております。
↑重機の操作がすっかり板についた資材課長さん
これまでの除雪に関するブログ記事は
次のリンクからどうぞ
今年も安全運転で実施致します。
2022年10月24日月曜日
2022年度 看護学校 実習生15
こんにちは、事務長の黒坂です。
本日も、新潟看護医療専門学校村上校
当院では看護奨学生を募集中です。
看護奨学金制度についてはこちらから
奨学金制度は、看護学校に在学中の方でも
お申し込みいただけます。
お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
TEL 0254-52-1229
医療法人 新光会 村上記念病院
担当:事務長 黒坂まで
の3年生が実習に訪れてくれています。
ブログにご協力いただきありがとうございます。
ふたりとも、とてもにこやかで
ポーズのお願いにも快く応じてくれました。
笑顔は人を幸せにします。
きっとその笑顔で人を幸せにする
素敵な看護師さん✨になってくれる
ことと思います。
そろそろ国家試験の勉強も忙しく
なって来たのではないでしょうか?
体調に気を付けがんばってくださいね。
当院では看護奨学生を募集中です。
看護奨学金制度についてはこちらから
奨学金制度は、看護学校に在学中の方でも
お申し込みいただけます。
お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
TEL 0254-52-1229
医療法人 新光会 村上記念病院
担当:事務長 黒坂まで
2022年10月17日月曜日
2022年度 看護学校 実習生14
こんにちは、総務 榎本です😀
本日、新潟看護医療専門学校村上校
看護奨学金制度についてはこちらから
奨学金制度は、看護学校に在学中の方でも
お申し込みいただけます。
お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
TEL 0254-52-1229
医療法人 新光会 村上記念病院
担当:事務長 黒坂まで
の3年生が実習に訪れています。
ブログにご協力いただきありがとうございます。
体調に気をつけて、実習に勉学に
励んでください💪
また、実習は透析センターで行っており、
見学が中心ですが、多職種連携についても
学ぶ時間を設けています。
多職種連携の重要さについて、
当院の社会福祉士がまとめた動画が
当院のYouTubeチャンネルにありますので、
こちらをご覧ください!
当院では看護奨学生を募集中です。
看護奨学金制度についてはこちらから
奨学金制度は、看護学校に在学中の方でも
お申し込みいただけます。
お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
TEL 0254-52-1229
医療法人 新光会 村上記念病院
担当:事務長 黒坂まで
2022年10月14日金曜日
[感謝]チャンネル登録者数が300名を超えました☆
こんにちは。事務長の黒坂です。
おかげさまで、YouTubeチャンネルの登録数が
300名を超えました☆
ご視聴くださいました皆様、
そして 村上記念病院チャンネル を
登録してくださった皆様、本当にありがとうございます。
そして、このたびURL欄に任意のアドレス
[カスタムURL]が使えるようになりました。
従来のアドレス
も、これまでどおり使えますが、
カスタムURLを使うことにより、URLが、
となり、
よりURLを覚えやすく、またこのチャンネルが
[病院発信のチャンネル]と言うことを、
視聴者の皆様に、URLからも知ってもらう事が
出来るようになりました。
300名もの皆様にチャンネル登録いただき、
また動画によっては、一万人を超える皆さまが
ご視聴くださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
村上記念病院ではこれからも、楽しく、
そしてちょっと役に立つ動画を、
ジャンルを問わず、一生懸命アップして
まいりますので、
引き続き[村上記念病院チャンネル]を
どうぞよろしくお願い申し上げます。
[チャンネル登録]および「いいねボタン]
そしてコメント欄に[暖かいコメント]を
いただけますと、
職員の更なる励みとなり、更新のペースも、
おのずと早くなると思われますので、
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
登録:
投稿 (Atom)