2025年7月22日火曜日

続・粟島に行きタイ ~島民の健康を支える栄養指導~

粟島レポの続編をお届けします。

さて、いよいよ指導会当日です。
朝食をいただき、指導会に向けて準備中!



釜屋地区の会場「さっこい交流館」です。 

準備も整い、指導会のスタートです。


釜屋地区での指導を終え、足早に内浦地区へ移動します。


内浦地区での指導会スタートです。


途中でお昼休憩のお弁当をいただきました。


また、休憩時間には内浦地区に
新たに開店したお弁当・お惣菜屋を取り扱う
「とまり」さんを見学に行きました。




島民には肉料理が人気とのことでした。
 
午後も引き続き、栄養指導を実施

 
反省会を終えて1630に終了指導会は終了!
帰りのフェリーに乗り込み、粟島を後にしました。


 
行きのフェリーでは気づきませんでしたが、
粟島ではいろいろな催しものも企画されているようです。




島ならではの温かさにふれられる貴重な機会ですので、
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

約1時間30分の航海を経て、岩船港が見えてきました。


今年は当院の管理栄養士2名で来島し、
20名弱の島民の栄養指導を実施しました。

いつまでも元気に粟島での生活を続けられるよう、
これからもそのお手伝いをしていきたいと思います。