2025年8月1日金曜日

食べて学ぼう!学童保育所での食育支援活動

管理栄養士のKKです。

先日、新潟県栄養士会村上支部の活動として、
村上市の学童保育所でこども食堂と食育活動を実施しました。

 
お昼ごはんに児童たちに提供したのは
アレルギー対応済みの野菜たっぷりカレーです。

 
みんなで手をあわせていただきます!


 
ピーマンや人参など、子供が苦手な野菜も入っていますが、
みんな好き嫌いせず、食べてくれました。


 
子供たちは午前中、プールでたくさん遊んだため、
おなかもペコペコ。多くの子がお代わりをしてくれて、
用意していたお米8㎏はからっぽになってしまいました。

 
お昼ごはんの後は、朝ごはんの大切さと
食事のバランスについての食育講話


その後、みんなで記念写真をパチリ。
みんな、たくさん食べて学んでくれてありがとう。


「健康むらかみ21」では、
令和4年度の村上市小学生の朝食欠食率は3.2%、
また、児童(小5)における肥満傾向児の割合は
18.0%と報告されています。

この状況を改善するために、
今後も病院の患者さんに限らず、
村上地域住民の健康のために活動を続けていきたいと思います。