2025年9月24日水曜日

ふくしマーケット参加のお知らせ

管理栄養士のKKです。

2025年927日(土)に
神林農村環境改善センター 多目的ホールにて、
「ふくしマーケット」が開催されます。


ふくしマーケットは、
「村上市内福祉事業所・ボランテイア団体の
活動を市民へ紹介するとともに、福祉関係者・
ボランティアの交流・連携を深める」ことを
目的として開催されます。

私も栄養士会ブースを開設し、
地域住民の方に健康増進のための啓発活動を実施します。

 栄養士会ブースにお越しの方には、
「キウイブラザースのハンドタオル」を
プレゼントいたしますので、ぜひお立ち寄りください。

2025年9月19日金曜日

安全衛生委員会主催「睡眠研修」を開催しました

こんにちは、総務 榎本です😊

先日、当院では安全衛生委員会の主催で
「睡眠研修」 を実施しました。


講師の先生をお招きし、
医療従事者が日常業務で直面しやすい睡眠課題について、
わかりやすく解説していただきました。

特に、夜勤前の仮眠のコツや、
日中にヒューマンエラーが起きやすい危険時間帯など、
私たちが日ごろ気になっていたことに触れていただいて
とても勉強になりました。

そのほかにも、
朝の過ごし方や昼の休憩の取り方、
夜のリラックス方法まで、
すぐに取り入れられる工夫がいっぱい!

寝室の環境づくりや寝具の選び方など、
快眠につながるヒントもたくさん学ぶことができました。

\ ここで、快眠のコツをひとつご紹介 /

就寝前は、程よい疲れがポイントだそうです。
寝る30分前に、肩甲骨ストレッチを行いましょう!


(上の画像をクリックすると、別ページに移行します)

「よい眠り」が心と体の健康につながり、
そして安心・安全な医療にもつながるのだと改めて実感しました。

今回学んだことを日常に活かして、
スタッフみんなで元気に、よりよい医療をお届けしていきたいと思います。

2025年9月18日木曜日

旬の味わいで長寿をお祝いしました!

管理栄養士のYKです。 

🍂朝夕は少しずつ秋の風を感じられるように
なりましたが、日中はまだまだ暑いですね💦

そんな季節の変わり目に
食事から秋を楽しんでいただけるように、
そして、日頃の感謝と長寿をお祝いし、

916日(火)に「敬老の日」を
テーマとした行事食をご用意しました


🍴今回のメニューはこちらです🍴

 いなり寿司

すまし汁(花麩・菜の花)

のっぺい

菊入りなます

果物盛り合わせ(梨・ぶどう)

 甘酒

いなり寿司はやさしい甘さで食べやすく、
元気のもとになるエネルギーをしっかりチャージできます。

すまし汁には、花麩と菜の花を浮かべて、見た目も華やかに♪

のっぺいには野菜をたっぷり使い、
体にうれしい栄養素をぎゅっと詰め込みました。

菊入りなますは、さっぱりとした味わいで、
お口の中を爽やかにしてくれます。

そしてデザートは、秋が旬の梨とぶどう🍐🍇
梨はみずみずしく、水分補給にぴったり。
ぶどうは甘みがあって元気をくれる果物です。

さらに今回は、ほんのり甘い
やさしい味わいの甘酒も添えました

アルコール分は1%未満なので、安心して召し上がっていただけます。

“飲む点滴”とも呼ばれるほど栄養が豊富で、
「長寿を祝う敬老の日」にピッタリの一杯です。

季節を感じるお料理と旬の果物、そして甘酒で、
少しでも楽しいひとときを過ごしていただけたら嬉しいです。

皆さまの「おいしい!」の笑顔が、私たちの励みになっています😊

これからも皆さまの笑顔あふれる食事をお届けできますように💐

2025年9月4日木曜日

「第20回村上・岩船地域の医療を考えるフォーラム」に出展します!

管理栄養士のKKです。

2025年96日(土)1330より
村上市総合文化会館大ホールにて、 
20回「村上・岩船地域の医療を考えるフォーラム」が開催されます。


私も栄養士会ブースを開設し、
地域住民の方々にバランスの良い食事や
食塩を取り過ぎないよう啓発するための展示を行います。

当日、栄養士会ブースにお立ち寄りの方には、
ゼスプリさんよりいただいたキウイブラザースの
ハンドタオルをプレゼントいたしますので、ぜひ、お立ち寄り下さい。

2025年9月3日水曜日

ようこそ村上記念病院へ!入職者研修レポート

こんにちは、総務 榎本です。

9月より、新たに4名の職員が仲間入りしました。

看護師・介護職員として、
それぞれ異なる背景を持ちながら、同じ時期に入職された皆さんです。



初めて病院に勤務する方もいれば、
経験を重ねてきた方もおり、
緊張や期待が入り混じるなか、入職者研修を実施しました。

研修内容は、法人概要・福利厚生・各種制度の説明、
人事制度の理解、ハラスメント防止研修、
そして最後に法人理念「HEART」についての学びです。

理念を理解することは、
新光会で働くうえでの土台となり、
職員全員の認識統一にもつながります。

さらに、村上記念病院では給与明細や勤怠管理、
評価制度などをPC・スマートフォンで行っています。


ログイン方法の説明では、職員同士で教え合いながら、
全員が無事に設定を完了しました。

新しい仲間とともに、
「HEART」の理念を胸に、これからも力を合わせて歩んでまいります。