リハビリテーション科のOです。
先日、介護医療院で「介護医療院とは」という
内容で勉強会を行いました。
新年度になり、異動や新入職の方も入り、
新たなメンバーで心機一転、初心に帰って頑張っていければと思い企画しました。
内容も介護医療院の基本的な説明よりも、
自分達が実際仕事をしている介護医療院について
具体的に知ってもらうことに焦点を当てたものにしてみました。
講師は医療相談員の主任にお願いし、丁寧に分かりやすく講演していただきました。
講演を聞いて気付いたことや感想、自分達がやりたいこと等、
思い思いに話していただきました。
始めは少しぎこちない様子も見られましたが、
話し始めると各グループ共に話が止まらない!!
もっとグループワークの時間を取っておくべきだったと後悔するくらい、
皆さん自分達の思いを話していて、お互いの意見を
伝い合える時間の大切さを感じる場面となりました。
もっと話をさせてあげたかったのですが、
時間となってしまい後ろ髪をひかれつつ、
各班から出た意見を発表していただいて終了となりました。
今年度は定期的に勉強会を行い、
自分達が行っている業務について「なぜそれを行っているか」
という理解を深めたり、他職種についてもどう関わっているか
知る機会を作る等、一歩踏み込んだ内容で取り組んでいけたらと思っています。
終了後の企画メンバーです!
これからも、よりよいケアを目指して、
共に学び合う時間を大切にしていきましょう。