2025年11月17日月曜日

オーバーホールを行いました!

こんにちは!臨床工学技士のS.Rです😊

2025年11月10日(日)に、
透析室で年に一度のオーバーホール点検🔧を行いました。

オーバーホールとは📝

日々の使用で少しずつ負担がかかる機械を
しっかり点検🔍・清掃🧼し、
必要な部品交換🧩を行う大切な点検のことです!

この日は、臨床工学技士とメーカーの方々の協力を得て、
丸1日かかっての作業💪✨でした!



メーカーの方々からご指導をいただきながら、
できるところは自分たちで積極的に点検に参加しました🙌🔧

オーバーホール作業を通じて、
私たちは機械の内部構造や動作原理を再確認🛠️🔍すると同時に、

患者様に安全で高品質な医療を提供するために
欠かせない作業であることを再認識しました!

患者様の健康を支える役割を担う臨床工学技士として、
これからも精進していきたいと思います🌱✨

2025年11月5日水曜日

透析に関わる勉強会に参加してきました!

こんにちは! 臨床工学技士のS.Rです🤗 

2025年10月30日(木)にイクネス新発田で
「明日に繋がる透析セミナー in 下越」に参加してきました!


県立新発田病院、信楽園病院、
村上記念病院の3つ施設の透析室看護師さんが
透析患者さんの穿刺に伴う痛みを減すために
どのようにしたらいいかなどを考える勉強会に、
看護師2名、臨床工学技士3名が参加してきました😁

当院からは透析室看護師のS.Mさんが
素晴らしい講演をしていただきました!🥰

各施設が患者さんの透析に対する不安や痛みを
減らすために考えたことを発表し、意見交換することで
より多くの患者さんの助けに繋げて行けたらいいなと思います😊

2025年10月30日木曜日

介護医療院でお琴演奏会を開催しました!

こんにちは、総務 榎本です。

先日、介護医療院にて「お琴演奏会」を開催しました。

今回は、お琴演奏のボランティアの方にお越しいただき、

「浜辺のうた」「上を向いて歩こう」「北国の春」「ふるさと」など、
誰もが知っている懐かしい曲を披露していただきました。

お琴のやさしい音色がフロアに響きわたり、
利用者の皆さんも自然と口ずさみながら笑顔に☺️
季節を感じる穏やかな時間となりました。

演奏いただいたボランティアの皆さま、
心温まるひとときをありがとうございました。🎶

2025年10月28日火曜日

2025年度 救急救命講習およびAED取扱講習を実施しました!

こんにちは、総務の榎本です。

先日、「2025年度 救急救命講習およびAED取扱講習会」を開催しました。


講師には救急救命士の方をお迎えし、
新入職員を中心に受講しました。

当院では毎年この講習を行っていますが、
実際に体を動かしてみると、改めて胸骨圧迫の難しさを実感します。

一定のテンポと強さを維持するのは想像以上に大変で、
正しい手順を確認しながら、皆さん真剣に取り組んでいました。

会場は緊張感のある静けさに包まれ、
その集中した雰囲気からも「いざという時に備える意識」の高さを感じました。

いざという時に落ち着いて行動できるように。

このような機会を通して、
日々の備えを大切にしていきたいと思います。

(写真は今年もややブレていますが、昨年よりは上出来です📸笑)

2025年10月27日月曜日

多職種連携研修会に参加しました!

管理理栄養士のKKです。

1025日(土)に開催された多職種連携研修会に
介護医療院の看護師職員2名と参加してきました。


村上市、関川村の病院、クリニック、介護福祉施設、
調剤薬局、行政に勤めている医療介護関連スタッフ
(医師、歯科医師、看護師、薬剤師、介護福祉士、
介護支援専門員、作業療法士、社会福祉士、
歯科衛生士、管理栄養士)が集まり、意見交換を行いました。

村上地域住民が安心して
この地で最期まで暮らせるよう、
私達も他施設、多職種との連携を進めてまいります。

2025年10月16日木曜日

『せな魅力フルパワー!!ふれあいフェスタINせなみ』に出品します

こんにちは、医療相談員のHです🍁

秋の深まりとともに、
病院では秋らしい作品づくりが進んでいます。

このたび、瀬波まちづくり推進協議会主催
「せな魅力フルパワー!!ふれあいフェスタINせなみ」に、
介護医療院を中心に制作した作品を出品することになりました!

 【開催日時】

2025年10月26日(日) 午前9時~午後2時

【場所】

瀬波地域コミュニティセンター
瀬波体育館・瀬波児童館

※作品は瀬波児童館に展示されます。


患者さん・職員が力を合わせて、
「見てくださる方に秋を感じていただけるように」と心を込めて制作しています。


🍁秋の色、温もり、
人のつながりを感じられる作品を、
ぜひ会場でご覧ください✨

2025年10月10日金曜日

秋の味覚で楽しむ「お月見」行事食

管理栄養士のYKです。 

日中は爽やかな秋風が心地よく、
日が落ちると少し肌寒く感じられるようになってきましたね🍁
 
106日(月)は十五夜にあわせて
当院では、「お月見」をテーマにした行事食を提供しました


お品書き

さつまいもご飯
鮭の味噌漬け焼き
キャベツのサラダ
なすしば漬け
お月見杏仁 ~黄桃ソースがけ~
 
秋の味覚である「さつまいも」には、
エネルギー源となる炭水化物のほか、
食物繊維やビタミンCが豊富に含まれています🍠
 
主菜の「鮭」は、良質なたんぱく質と
DHAEPAなどの不飽和脂肪酸を含み、
動脈硬化予防にも役立ちます🐟
 
旬の食材を取り入れることで、
季節を感じながらバランスよく栄養を摂ることができますね

体にうれしい栄養もたっぷり入っています😊

写真には、うさぎ🐇、満月🌕、コスモス🌸など、
折り紙で作られたかわいらしい飾りも写っています🌸

これはレクルームで飾られていた吊るし飾りを
お借りしたもので、職員の皆さんの温かい工夫が感じられます🌼
 
お食事だけでなく、生活スペースであるフロアも、
介護士さんやリハビリスタッフさんが季節に
合わせて模様替えをしてくださっており、
患者さまや入所者さまにも秋の雰囲気を楽しんでいただけました🍂
 
🌕食を通じて季節を感じるひとときが、
皆さんの笑顔と健康につながりますように